園での生活
1日の流れ
9:00
登園

自由遊び
室内や園庭で、好きなことを見つけて遊びます。
植物のお世話もします。

10:30
片付け
自分が使ったものだけでなく、お友だちの手伝いもします。

11:00
クラス・合同での活動
礼拝(讃美歌をうたい、お祈りをして聖書の話を聞きます)
手遊び・うた・製作・運動遊びなどをして皆で一緒に楽しみます。

12:00
お弁当
お家の方が作ってくださったお弁当をいただきます。

自由遊び
お弁当の後も、好きなことを見つけて遊ぶ時間があります。

13:30
片付け・帰りの支度
お迎えまでの静かな時間

14:00
降園

預かり保育
預かり保育を行っています。行事などによってお休みの時もあります。(月火木金:16:30まで 水:14:00まで)
年間行事
第1
保育期
(4-7月)
- 入園式
- イースター
- 親子遠足
- 歯科検診
- 内科健診
- 動物園遠足
- お父さんと遊ぶ日
- 子どもの日・花の日礼拝
- 警察による安全指導
(交通・防犯) - 原宿キャンプ
(年長お泊まり保育)
第2
保育期
(9-12月)
- 祖父母を招く日
- おいもほり
- バザー
- プレイデイ
- 収穫感謝祭
- クリスマス
第3
保育期
(1-3月)
- お父さんと遊ぶ日
- お店やさんごっこ
- お別れパーティー
- 卒園式
月毎に誕生祝い、
避難(防犯)訓練を行なっています。