入園のご案内

入園案内

見学について

幼稚園はいつでも見学していただけます。

<見学時間>

10:00〜10:20頃まで
※ご希望の方は事前に電話でお申し込みください。
月・火・木・金曜日 15:00〜17:00
水曜日 12:00〜14:00

2026年度 入園案内

※年度途中入園をご希望の方は幼稚園にご連絡ください。(03-3401-2461)
※未就園児クラス「ことり組」は「お知らせ」ページをご覧ください。

募集人数

3歳児15名 4歳児若干名 5歳児若干名

入園説明会

1回目
2025年9月25日(木)
10:00(約1時間)
※ご希望の方は9:30~10:00に園内見学可能です。

2回目
2025年10月9日(木)
15:00(約1時間)
※ご希望の方は説明会終了後に園内見学可能です。

両日とも同じ内容です。予約は必要ありません。

願書配布

2025年9月25日(木)入園説明会より

願書受付

2025年10月31日(金)
13:00〜16:30

面接

2025年11月1日(土)
9:00〜
※個別の面接時間は願書受付時にお知らせいたします。

入園手続き

2025年11月1日(土)午後

未就園児向けプログラム

園舎・園庭開放

0歳のお子さんから参加可能です。ぜひ親子で遊びにいらしてください。
在園児が遊ぶ様子もご覧いただけます。
実施日については「お知らせ」ページをご覧ください。

ことり組

次年度入園年齢のお子さんを対象に実施します。親子での参加となります。
参加費は200円(おやつ代、保険料)です。
実施日については「お知らせ」ページをご覧ください。

プログラム

・自由遊び
・おへやの時間(うた・ゲーム・製作など)
・おやつ

送迎・服装について

通園バスはありません。保護者の方に送迎をお願いしています。
行き帰りに四季の移ろいや道筋のいろいろなものを見ながら、その日にあったことを話す時間は、子どもも大人も心が豊かにされます。

自転車での送迎について

幼稚園正面入口に駐輪スペースがあります。

車での送迎について

駐車場がないため、車で来園される場合は、近隣のコインパーキングを利用してください。

服装について

制服はありません。子どもたちが動きやすい、自由な服装で登園してください。

保護者の声

在園児や卒園生、また他園からCS(子どもの礼拝)に出席している方の保護者の皆様よりお声を寄せていただきました。

神さまと先生方にあたたかく見守られながら、安心してのびのびと過ごせる幼稚園です。自由保育で自分のやりたいことに思いきり取り組み、考える力や自立心が育まれていると思います。先生と楽しく作った工作や毛糸の作品は家族の宝物です。年長の原宿キャンプをきっかけに娘は身のまわりのことを自分からするようになり、日曜礼拝ではお友だちの前で大きな声でお祈りできるようになりました。先生方はいつも子どもの興味にとことん寄り添い保護者にも寄り添ってくださり、親子共々癒される場所です。(在園児保護者)

先生方が作る幼稚園の雰囲気。明日も幼稚園に行きたい!と思わせてくださるような雰囲気を作ってくださいます。いつもどんな時でも子どもたちに親身になり、その場の状況を見て対応してくださる。そして子どもをよく見ていてくださいます。安心して子どもを預けることの出来る幼稚園です。(在園児保護者)

「原宿幼稚園の良さ」は自由遊びと異年齢の子どもたちと遊べる環境だと思っています。何をして遊ぶかを自分で考え、選び、意思決定をして日々過ごしているので、幼稚園以外でも自分で「これで遊びたい」と決めて、全力で遊んでいます。また、お友だちを誘ったり、お友だちが楽しそうな遊びをしていれば入れてもらったり。遊ぶ中で、自分で考えて、考えを披露したり相手の意見を聞いたりと、お友だちとのやりとりを通して社会性も育てていただいています。異年齢の子どもたちと遊ぶので、年少・年中の頃は、年長さんに遊びを広げてもらったり、年長になった頃は、年少さんを手助けしたり遊びを教えたりする姿を見ることができました。(在園児保護者)

先生方が園児一人ひとりの個性を尊重し、あたたかく見守ってくださるおかげで、子どもたちは臆することなく遊びを通したくさんの学びをいただき、心豊かに成長していると実感しています。(在園児保護者)

先生方が子どもたち一人ひとりのありのままの姿を受け入れ、見守ってくださる中、子どもたちはのびのびと穏やかな幼稚園生活を送れる。神様の存在を知り、他者への思いやりや感謝の気持ちを自然と育める。保護者の方たちも共に子どもたちの成長を見守り、支え合う雰囲気です。(在園児・卒園生保護者)

少人数で異年齢の子ども同士が仲良く遊べる環境があり、先生方は一人ひとりの興味ややりたいことを尊重しながら温かく見守ってくださいます。自然に触れる体験も豊富で、虫や野菜の成長を身近に感じ日々学んでいます。何よりも子どもが毎日通うのを楽しみにしているところが、この園に通ってよかったと思うところです。(在園児保護者)

アットホームな雰囲気で子ども一人ひとりをきちんと見てくださり、どの先生も親しみやすい雰囲気で接してくださるので安心して子どもを任せられます。子どもも先生方が大好きなのが普段の会話からも伝わってきます。(在園児保護者)

都心でありながらも、充分な園庭とホールがあり、園児がのびのびと遊んで過ごしていることが伝わり、子どもは幼稚園が大好きと言っています。また、日曜日にCSで園長先生や他の先生、友人、他の参加者ともお会いでき、行事では近隣とも交流があり、地域社会と接することも大切なことと学んでいます。(在園児保護者)

先生方が子どもにしっかりと向き合い丁寧で心温まる保育をして下さいます。自由保育ののびのびとした時間の中で、子どもたちは大好きな先生、お友だちと一緒に「お友だちを大切にすること」「自分自身を大切にすること」「毎日に感謝すること」を自然と身につけることができました。送迎の際に担任の先生から子どもの様子を直接伺えるので、とても安心です。3歳から6歳の時間をこちらの園で過ごせたことは一生の宝物になったと思っています。(卒園生保護者)

原宿幼稚園は園舎に自然光が入り込み、真ん中のホールの天井は高く閉鎖的な感じがなく、子どもが1日過ごしていても心地よい環境でした。園庭の植物に触れ合うことで季節の移り変わりも感じることができ、都会の中にありながら、のびのびと子どもらしく過ごせました。先生方はきめ細やかに子どもたちのケアをしてくださり、安心して子どもを預けられました。子どもも、自分に関わってくれる人は家族だけじゃないと実感、体感できた場所です。その事は成長してからも心の安定に繋がっているなと感じています。娘が最初に関わった社会的な場所が原宿幼稚園で本当によかったと思います。(CS保護者)

日曜日の礼拝に通わせていただいています。いつも温かく先生が迎えてくださり、園全体が優しい雰囲気で娘もいつも日曜日をたのしみにしています。日曜日しか会わないのに娘の小さな変化にも気づいてくださる先生方のお心遣いがとても嬉しいです。(CS保護者)

天井が高く、開放感ある施設。娘は先生がやさしいと言っています。(CS保護者)

CSでは、広々としたホールとカラフルな内装に包まれ、先生方の温かなご指導のもと、子どもたちはのびのびと過ごしています。遊びや歌を通して神様の教えに触れ、愛される喜びや思いやりの心が自然と育まれるような先生方のご指導のお陰で、アットホームな雰囲気の中、毎週楽しく通わせていただいています。(CS保護者)

CSに通っています。原宿幼稚園は、キリスト教の教えを大切にしながら、思いやりや感謝の心を育ててくださる園です。キリスト教の教えを子どもにも伝えたく初めて訪問した時は、アットホームな雰囲気で優しく迎えていただき嬉しく思いました。また、先生方が子ども一人ひとりに寄り添い、安心して過ごせる環境が魅力的だと感じました。(CS保護者)